職場体験・続報2
2012/11/08蔵屋鳴沢では、地元の学校から、職場体験として生徒さんを受け入れています。本日と明日11月9日は、狩野小学校の6年生の生徒さん2名です。
今日の体験は、「みやげ館」でのお仕事。施設周辺の清掃のあと、お茶袋へのラベル貼りに挑戦。二人とも、とても一生懸命で、きれいに、手際よく作業をしてくれました。明日は網焼きレストランでのお仕事になるのかも。
今後とも、蔵屋鳴沢は地元教育機関との連携を進めていきます。

蔵屋鳴沢では、地元の学校から、職場体験として生徒さんを受け入れています。本日と明日11月9日は、狩野小学校の6年生の生徒さん2名です。
今日の体験は、「みやげ館」でのお仕事。施設周辺の清掃のあと、お茶袋へのラベル貼りに挑戦。二人とも、とても一生懸命で、きれいに、手際よく作業をしてくれました。明日は網焼きレストランでのお仕事になるのかも。
今後とも、蔵屋鳴沢は地元教育機関との連携を進めていきます。
ある晴れた日、富士山が山頂に雪をかぶっていました。11月に入り肌寒い日が多くなっています。
蔵屋鳴沢の茶畑からは、富士山と反射炉を同時に臨むことができます。
そして、立冬の今朝、伊豆長岡は朝霧に包まれていました。同じ茶畑から撮った写真で、富士山が朝霧に包まれているのがかすかに見て取れます。
富士山と反射炉。どちらも世界遺産に登録申請中ですね。同時に登録されるように祈っています。
蔵屋鳴沢にお越しの際は、ぜひ茶畑から富士山と反射炉をご鑑賞になることをお勧めします。
蔵屋鳴沢では、地元の学校から、職場体験として生徒さんを受け入れています。本日は、狩野小学校の生徒さんです。朝も早いうちから、反射炉隣の「みやげ館」の周囲の掃除をしてもらいました。とてもまじめな彼に、来場されたお客様も感心してみていらっしゃいました。今後とも、蔵屋鳴沢は地元教育機関との連携を進めていきます。
蔵屋鳴沢では、地域貢献の一環として、地元学校からの職場体験を受け入れています。今月と来月は、韮山中学校と狩野小学校から合わせて4名の生徒さんに職場体験をしていただいています。本日は、韮山中学校の生徒さん2名にレストランで清掃を手伝っていだたきました。ちょっと緊張の面持ちですが、気持ちを込めて頑張ってくれました。蔵屋鳴沢は、これからも地域貢献を積極的に推し進めていきます。
9月15日からスタートしました秋のチャレンジ茶摘み体験は、多数のお客様にご参加いただきました。誠にありがとうございました。
当初の予定では、本日10月15日をもちまして終了することになっておりましたが、多くのお問い合わせをいただきましたことから、今月21日(日)まで延長させていただくことになりました。
次のお茶摘み体験は、平成25年4月29日からの予定となっておりますので、まだお茶摘みを経験していらっしゃらない方はもちろんのこと、お茶摘み体験の楽しさが忘れられない方も、今年最後のチャンスとなります。
皆様のご来場をお待ちいたしております。
※お茶摘み体験は、完全予約制となっておりますので、ホームページ
または、電話(055-949-1208 受付時間:AM9:00~PM5:00)にてお申し込みください。
[がんばろう日本2012」をテーマに、今年も10月21日(日)に韮山で商工祭が開催されます。
蔵屋鳴沢では、当日会場で自園製のお茶と地元の野菜を販売いたします。
歌や踊りのイベントもあり、液晶テレビやブルーレイなど豪華景品が当たる大抽選会も行われます。
皆様のご来場をお待ちしております。
開催日時:2012年10月21日(日) 10時00分~15時30分
場 所:韮山時代劇場 ひだまり広場
主 催 者:伊豆の国市商工会(055-949-3090)
ご 注 意:当日会場での現金販売は行いません。お買い物は「にら券」でお願いいたします。前売りにら券(1セット2,000円)を発売中です。販売所は、・伊豆の国市商工会本所、・伊豆長岡支所、・大仁支所、・三島屋酒店、・ヨゴサワ薬局、・さかいや食品 にて取り扱っております。
坦庵フェア2012 「韮山反射炉世界遺産への創造」が平成24年10月13日(土曜日)に、韮山反射炉にて開催され、大盛況となりました。
当日は、絶好の行楽日和で、昼の部の「それいけ!アンパンマンショー」や「スティールパンの演奏」「陸上自衛隊富士学校音楽隊による吹奏楽」「伊豆総合高校による和太鼓」「反射炉クイズ」、夜の部の「弦楽四重奏」「バレエ」などのイベントが盛りだくさんでした。
蔵屋鳴沢は、韮山反射炉の世界遺産登録へ向けた活動を応援しております。
-スティールパンの演奏- -弦楽四重奏-
坦庵フェア2012 「韮山反射炉世界遺産への創造」が平成24年10月13日(土曜日)に、韮山反射炉にて開催されます。
当日は、「それいけ!アンパンマンショー」や「陸上自衛隊富士学校音楽隊吹奏楽」などのイベントが盛りだくさんです。皆様のご来場をお待ちいたしております。
日時/平成24年10月13日(土曜日)
会場/韮山反射炉 ※雨天の場合は韮山時代劇場
時間/11時00分から20時00分
反射炉入場料/無料
静岡県くらし・環境部環境局廃棄物リサイクル課が運営する
「ふじのくにエコショップ宣言」サイトに、蔵屋鳴沢のエコに対する取り組みのインタビュー記事が掲載されました。
蔵屋鳴沢では、従来より、環境にやさしい取り組みをするエコショップとして、「エコショップ宣言」登録店であるとの認証を静岡県から受けております。
蔵屋鳴沢のエコショップとしての取り組みは、大きく以下の3点になります。
●廃棄物の分別リサイクル・資源物の回収促進
●地産地消の促進
●省エネへの取組
詳しくは、「ふじのくにエコショップ宣言」サイトをご覧ください。→こちらから
9月15日からスタートしました秋のお茶摘み体験ですが、連日多くのお客様にご来場いただきまして、大盛況となっております。
中には、小さなお子様の体験者もいらっしゃいまして、茶摘み娘の衣装がとてもかわいらしく、ご来場された皆様の注目を集めています。
秋のお茶摘み体験は、10月半ばまでとなりますので、皆様お誘い合わせましてのご来場を、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
※本日、ご来場いただきましたお客様のご厚意により写真撮影し、掲載させていただいております。ご協力、ありがとうございました。