‘蔵屋鳴沢ニュース’
春のチャレンジ茶摘み体験も残り半月!
2015/06/146/3,4の電気設備入れ替えに伴う停電について
2015/06/01H27/6/3(水)と6/4(木)の2日間、電気設備の入れ替えに伴い店舗の一部が停電となります。
その影響で一時電話やファックスなどが不通となる可能性がございます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
万が一電話等が不通になっていた場合は、下記メールアドレスにご連絡をお願いいたします。
info@kuraya-narusawa.co.jp
お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
なお、この二日間は網焼きレストランについては休業、
みやげ館につきましては平常通り営業しております。
レストラン休業日のお知らせ<6/3・4の2日間>
2015/05/30H27/6/3と6/4の2日間は、電気設備入れ替えによる停電のため、
反射炉ビヤ&網焼きレストランを休業させていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
なお、みやげ館およびチャレンジ茶摘み体験につきましては通常どおり営業しております。
ぜひご利用ください。
祝 「明治日本の産業革命遺産」世界遺産登録の勧告
2015/05/05この度は、韮山反射炉を含む「明治日本の産業革命遺産」を、世界遺産へ登録するよう国際記念物遺産会議(イコモス)が勧告したとの件、本当におめでとうございます。
私共(株)蔵屋鳴沢としてはもちろんの事、伊豆の国市民として、大変喜ばしい出来事です。今後とも伊豆の国市が進める韮山反射炉整備に協力し、美しい景観を保つ努力をして参ります。
当社の前身は稲村商店で、稲村友一郎の代から数えて、約百年でございます。明治年間に日本酒の造り酒屋でした。
祖父の稲村友作の代より韮山反射炉前で小さな茶店を始めたのが現在の観光事業のスタートです。
当時はサイダー、ジュースを川で冷やし、アヒルが歩くのどかな田園風景でした。
その時は反射炉の入場料金は無く、祖父稲村友作がカギを預かり、反射炉案内のかたわら、掃除などもしておりました。その後旧韮山町の管理で入場料金制になりました。
私共は、合資会社鳴沢屋としてやぶきた茶の観光茶園、炭火のバーベキューを営業して参りましたが、施設老朽化に伴い、平成17年に現在の株式会社蔵屋鳴沢となり、お茶の製造直売、地ビール反射炉ビヤの製造、地ビールレストラン、みやげ館を営んでおります。
裏山の茶畑からは、世界文化遺産の「富士山」と韮山反射炉が同時に眺められ、二つの世界遺産になればと話題となり、ありがたい次第です。
伊豆の国市により、遊歩道も整備される予定となっております。
今後とも地域の発展を記念し、少しでも貢献できるように努力する所存でございます。
韮山反射炉世界遺産の勧告、本当におめでとうございます。
(株)蔵屋鳴沢
代表取締役社長 稲村 浩宣
お茶摘み体験GW中は15時も承ります!
2015/05/01今年もご好評いただいておりますチャレンジ茶摘み体験ですが、
5/2.3などはすでに満員の時間がでてきております。
そのため、本来は14時の回が最終となりますが、GW期間中(5/6まで)は
特別に15時の回も開催いたします!
15時の回は当然まだまだ空いておりますので、お気軽にお申込みください!
4/15本日よりレストラン営業再開いたします!
2015/04/154/6~4/14まで内装工事のため休業しておりました網焼きレストランですが、
本日4/15(水)の11時より営業再開いたします!
ぜひランチにご利用ください。
※なお、内装工事は終了しておりますが、新店舗部分の改装工事はまだ続いておりますので、大変ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
新店舗の骨組みができてきました!
2015/03/297/10にリニューアルオープンを控えた、地ビール網焼きレストランとみやげ館が1つとなる新店舗の骨組みができてきました。
工事は順調に進んでいます!
赤い骨組みの部分に新たなみやげ館が入る予定です!
なお、内装工事に伴い、
4/6(月)~4/14(火)の期間中は地ビールレストランを休業させていただきます。
現みやげ館につきましては、休みなく営業しておりますので、つるし飾り雛展などもお楽しみいただけます!
また、本日いっきに桜の開花が進み6分咲きほどになっています。
今週~来週がピークとなりそうですので、あわせてお楽しみください!