電話055-949-1208

電話055-949-1208

反射炉ビヤ関連

反射炉ビール

HANSHAROBEERSTAND

物産館・季節イベント

反射炉物産館

お茶摘み体験

つるし飾り雛

茶摘み予約カレンダー
ネット通販

ビールネット通販

お茶ネット通販

サイト内検索
世界文化遺産 韮山反射炉
韮山反射炉とは、幕末に江戸防備のために大砲を鋳造した溶解炉。当時の大砲工場。 世界文化遺産
・ 大人500円(伊豆の国市管理)

‘蔵屋鳴沢ニュース’


韮山反射炉と虹!

2016/12/29

本日は晴れ間が見えていても急に雨がサーっと降ったり、変な天気で困ってしまいますが、
こんなうれしいプレゼントも!
nigitohansharo
韮山反射炉側の空に、短時間ですが大きくてきれいな虹がでました!

nizitohansharo2

すぐに雨が上がってしまったのであっという間に消えてしまいましたが、
1年の終わりにちょっと幸せになれる出来事でした。
来年も良いことがありそうな気がしてしまいますね!

本年も当店をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
蔵屋鳴沢は年末年始お休みなく営業中です!
2017年もよろしくお願いいたします!
レストランほむらの年末年始営業時間はこちらです


お年賀のご挨拶に!

2016/12/20

お手軽なお茶の1煎パック(10g入)に、お年賀用のパッケージが登場です!
dsc_0939

当店1番人気の「さわらび」162円と「みどり」140円をご用意!
dsc_0944
新年のちょっとしたご挨拶にどうぞ!


韮山反射炉ガイダンスセンターオープン!

2016/12/11

いよいよ本日12/11の午後より、韮山反射炉のガイダンスセンターがオープンとなりました。

本日は開館の式典も行われ、センター前の芝生広場では伊豆の国音頭保存会による踊りなどが披露されました!
dsc_0929

ガイダンスセンター内では、映像による韮山反射炉の仕組みなどの説明や、昔の写真などなどの資料を閲覧することができます。

また、センター開館に伴い韮山反射炉の入場口が変更となり、今後はガイダンスセンターの建物を通過して反射炉の敷地内へ入場することになりますので、ご注意ください。

駐車場に関しましては、今まで通り当店の駐車場及び市営駐車場を無料でご利用いただけます。
入場口は少し遠くなりましたが、出口は当店側となりますので、反射炉物産館やレストランとともにお気軽にご利用ください。


つるし飾り雛展 いよいよ始まりました!

2016/11/01

ここ最近は冷え込みとともに天気も崩れ、富士山をなかなか見ることができなかったのですが、
本日は午後から晴れ渡り久々に姿を現した富士山の頭にはいつのまにかが!
dsc_0721

冠雪の富士山を見るといよいよ冬が近づいてきたと感じる本日11/1、
毎年恒例となりました「つるし飾り雛展」が始まりました!
会場ではオープニングセレモニーが行われ、にぎやかなスタートを切りました。
dsc_0749
dsc_0729
今年ももちろん入場無料です!
和布を使った洋服や小物などの販売も行っていますので、お気軽に足を運んでみてください!

会場から少し上って茶畑まで足をのばせば、富士山と反射炉を同時に眺められる展望台もあります!


菊の花がきれいに咲いています!

2016/10/28

菊栽培農家の勝呂様よりお貸しいただいている菊の花がきれいに咲きました!
2016kikku1

江川太郎左衛門像が両手に花状態となっています。
2016kiku2

韮山反射炉と一緒に写真を撮れるスポットとなっています。
文教スタヂオというプロの写真屋さんが雨天時以外は常駐して写真も撮ってくれます。
印刷した写真を購入するかしないかはお客様の自由です!とのことですので、お気軽にどうぞ!


韮山反射炉ガイダンスセンターがだいぶ出来上がってきました!

2016/10/23

dsc_0386

韮山反射炉ガイダンスセンターの建物もほぼできあがり、芝生広場の芝も入ってだいぶ完成に近づいてきました!
(写真右手側の茶色い建物)
現在は内装が進められており、オープンはH26/12/11の12時からだそうです!
中では世界文化遺産 韮山反射炉についての解説動画が上映されるようです。
オープンが待ち遠しいですね!


11/1よりつるし飾り雛の展示が始まります!

2016/10/22

今年の秋のお茶摘みも大盛況のうちに終了となり、
あっというまにつるし飾り雛開催日が目前となりました!

2016年は11/1から、来年4/20まで休みなく開催予定です!
例年通り入場料無料となっておりますので、お気軽にお立ち寄りください!

turusi2017


久々の秋晴れで富士山もくっきり!

2016/10/15

今日はお茶摘み体験最終日ですが、やっとカラッと晴れてぽかぽか陽気となり気持ちの良い体験日和となっています!

富士山も秋に入ってから今日が一番きれいに見えています!
201610152
(2016/10/15 12時現在)

午後からのお茶摘み体験は満員となってしまっていますが、
お茶畑に上がってはいただけますので、ぜひ足をのばしてみてください!
展望台からの撮影にはもってこいのお天気ですよ!


「第一回伊豆の国市韮山反射炉バル」参加します!

2016/09/16

伊豆の国市商工会が主催する「第一回伊豆の国韮山反射炉バル」が
2016/9/22~28まで行われます!

当店ではレストランとお茶摘み体験にてバルチケットをご利用いただけます!

・レストランほむらでのご利用
<チケット1枚
反射炉ビヤお試しグラス2杯とおつまみ
※おつまみはバル特別メニューの「鶏天緑茶風味マスタードがけ」か「山椒香るお茶ナッツ」
のどちらか1品をお選びいただけます!
利用可能時間
9/22~25は10:00~20:30
9/26~28は11:00~14:30
%e5%8f%8d%e5%b0%84%e7%82%89%e3%83%90%e3%83%ab%e7%94%a8%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e8%94%b5%e5%b1%8b%e9%b3%b4%e6%b2%a2

・お茶摘み体験にてご利用(要事前予約
<チケット2枚
秋のチャレンジ茶摘み体験とオリジナル煎茶ソフトクリーム・オリジナル茶摘み絵葉書付き
利用可能時間
全日 10:00/11:00/13:00/14:00の4回から選択

また、反射炉バル開催中は伊豆長岡駅-蔵屋鳴沢間で無料送迎バスを運行いたします!
ぜひご利用ください!
<運行スケジュール>
9/22 伊豆長岡駅発 16:45/18:35 蔵屋鳴沢発 18:10/19:45
9/23 伊豆長岡駅発 12:40/16:45/18:34 蔵屋鳴沢発 15:15/18:10/19:45
9/24 伊豆長岡駅発 16:45/18:35 蔵屋鳴沢発 18:10/19:45
9/25 伊豆長岡駅発 16:45/18:35 蔵屋鳴沢発 18:10/19:45
9/26 伊豆長岡駅発 12:40 蔵屋鳴沢発 15:15
9/27 伊豆長岡駅発 12:40 蔵屋鳴沢発 15:15
9/28 伊豆長岡駅発 12:40 蔵屋鳴沢発 15:15

※バルチケット販売しています!※
5枚1セット
前売り3,500円
当日4,000円
となっておりますので、前売り券が断然お得です!
レストランほむらでも販売しておりますのでお早めに!


NHKラジオ「旅ラジ!」の生中継が行われました!

2016/09/02

先日8/31、
「世界遺産登録から1年、韮山反射炉の今」と題して、
当店の駐車場よりNHKの「旅ラジ!」公開生放送が行われました。
炎天下となりましたが、たくさんの方が見学に来られていました!
DSC_0254
韮山反射炉ボランティアガイドの方のインタビュー等、
韮山反射炉を盛り上げ、観光のお客様をもてなす取り組みを全国へ伝えていただけたと思います。

世界遺産登録からあっというまに1年が過ぎましたが、
蔵屋鳴沢はこれからも韮山反射炉を応援してまいります!




Archive

You are currently browsing the archives for the 蔵屋鳴沢ニュース category.